キプロスのドイツ式アフェレーシス クリニック

‘The Clinic I would have wanted’

Markus Klotz, our clinic founder lives through his own story with every patient. Four years ago he was treated with H.E.L.P. Apheresis and Combination Therapy – now known as ‘The Cyprus Protocol’ and fully recovered from Long Covid. 

それ以来、当クリニックは1100人以上の患者の治療に成功している:

個別化された慢性期医療における我々の改善

私たちは、アクセシビリティ、治療結果、患者様の旅を常に最大化しています。

Our founder Markus Klotz started the Apheresis Center after having recovered from severe chronic illness. Inspired by his own lived experience, he focused on changing areas he was not satisfied with in the current medical environment during his personal patient journey:  

  • Year One (2022): Maximising the Treatment Portfolio – bringing all treatments that show results for our patient population in one single place (and weed out those which showed no results)
  • Year Two (2023): Maximising the (Research) Diagnostics Portfolio – bringing all cutting-edge diagnostics from research to patients in one single place
  • Year Three (2024): Optimising the treatment algorithms through further research and clinical experience together with AI support to continuously enhance the treatment results
  • 4年目(2025年):完全なサポートシステムを導入し、AIサポートにより、すべての治療対象疾患の患者ジャーニーを最適化する。

“There were two important numbers for me from day one: Accessibility – keeping these high-tech and by design very sophisticated and expensive treatments as accessible as possible and at the same time achieving the best possible treatment results. Nobody should have to go through what I experienced whilst having severe and completely disabling chronic illness.”

キプロス議定書

私たちは、コビド後症候群(PCS)、ワクチン後症候群(PVS)、長期コビド、慢性疾患に対する治療的アフェレーシスと多剤併用療法に重点を置いています。

世界中の貢献者とともに、また私たち自身の臨床経験を通じて、私たちは、長期コビド治療、手術後症候群、慢性疾患のための、初めての複合療法プロトコルを開発しました。

 私たちはその産地にちなんでこの名前をつけた: 

キプロス議定書

強化された機能 D-T-R - 継続的診断

H.E.L.P. アフェレーシス、イヌスフェレーシス®に関する科学的研究

 Selected scientific sources and studies on H.E.L.P. Apheresis Long COVID treatment, Inuspheresis® for Long Covid/Post Vac including microcirculation and blood flow disorders: Apheresis Studies

ARTE TVドキュメンタリー「ロング・コヴィッド-キプロスの癒し

ARTE TVドキュメンタリー「ロング・コビド-キプロスの癒し」にロング・コビド・アフェレーシスセンターが紹介されました。

ドキュメンタリーは2024年6月に放映されました。ヨーロッパのテレビ局ARTE TVの記者団が、当センターのロングコビッド・ポストヴァック症候群の患者さん3人に同行し、彼らとアフェレシスセンターのチームにインタビューを行いました。このドキュメンタリーは、認知機能障害、脳霧、片頭痛の患者さんにも見やすい内容となっています。 

このドキュメンタリーが撮影されて以来、新たな科学的知見が得られており、最新の研究結果はこちらでご覧いただけます。Dublyによる英語音声。

マーカスがブログ記事を発表した。 reこのドキュメンタリーが撮影されてからの進展と最新情報を説明している。

ドキュメンタリーの抜粋はこちらから

ドイツ語音声版はこちら

国際専門家会議

国際専門家会議でのアフェレシスセンター - 子宮頸がん後機能不全の隠れた要因

共同設立者のマーカス・クロッツは、COVIDの永続的な影響を探るパワフルなパネルディスカッションに登壇した。

初めて、世界を代表する科学者、臨床医、研究者が集まり、ロングCOVIDとワクチン接種後症候群の背後にある隠れた要因を探りました。

参加者は、フィリップ・マクミラン博士、ブリジット・ケーニッヒ教授、レシア・プレトリウス教授、サビーネ・ハザン博士、マルクス・クロッツ、シャンカラ・チェッティ博士。会議の模様はこちらのブログでご覧ください。

お客様の声

15歳、リズ・ジェリー(スコットランド、ロング・コヴィッド

リズ(エリザベス、またはリジーとも呼ばれる)・ジェリーは、ロング・コヴィッド患者の間ではよく知られている。彼女はロング・コヴィッド・キッズの活動家であり、ロング・コヴィッドについて英国首相に反論の手紙を書いたこともある。マスコミやテレビにも多数出演している。多くの人が知らないことだが、彼女の母親は何年も "軽い "MECFSだったが、ロング・コヴィッドにもかかった。

リズとアマンダの出演/活動作品のリンクをいくつか紹介しよう: 

 ARTEテレビドキュメンタリー「ロング・コヴィッド-キプロスの癒し
サンデーポスト
プレス&ジャーナル
エクスプレス
デイリーレコード
スコッツマン

本当に良いニュースです。私たちのクリニックで治療を受けてから、彼女はようやく良くなりました。彼女のお母さんは、新しい人生を手に入れたようだと言っています!上の写真は2人の短いビデオです。二人の詳しい話を聞くには、以下をクリックしてください。

私たちはまた、彼女が疲労とPEMから解放され、(新しい運転免許で!)コンサートに8時間かけて出かけることができるようになったという、 ちょっとしたBEFORE & AFTERビデオも 作成した。 こちら

(字幕はCCボタンを押してください)


ジョン・モーゲンタラー(米ライム

 ジョン・モーゲンタラーは、スマートドラッグとサプリメントの専門家であり、国際的なベストセラーを書いた。彼は25年前からライムに苦しんでおり、コヴィッドによってライムとロングコヴィッドの混合になり、彼の人生は耐え難いものになった。陽気で聡明なジョンが、どのように回復を遂げたのか、なぜキプロスのアフェレシスセンターを訪れたのか、彼の言葉で語ってくれた。

パトリシア・プライス(MECFS、英国

Patricia has been suffering from severe MECFS since 2015:
‘My Help Apheresis treatment improved my ME by 80%. Help Apheresis took me from being mostly bed bound 23 hours a day – I could not be upright without my heart jumping to 170 beats per minute, even higher if I tried to have a shower – to being able to be upright and be mobile almost every day. It changed my life! I can now manage my own life again. I can go outside again and I was able to gain weight and can now eat three solid meals a day again!

ニール・バーケット(ポスト・バック、カナダ

ニールがアフェレーシスセンターに来たとき、彼は重病人だった。継続的な激しい頭痛、下肢痛と震え、手の震え、騒音過敏、運動過敏、めまい、慢性疲労、PEM、会話困難と吃音、不安、認知の問題、記憶喪失。 

On his intake form he wrote: ‘I have all these symptoms, and 2 1/2 years of testing, with no diagnosis beyond Chronic Fatigue. I was the 63 year old guy that would run up a flight of stairs, always physically active and quietly “outgoing”. Could give speeches in front of my Work Team or Bank Conference. Now I am huddled away, afraid to go to a local grocery store.’

After 4 weeks of Combination Therapy with H.E.L.P. Apheresis, Hyperthermia, Nutraceuticals, IVs and Peptides – he is back to 80% already. Listen to his story that he is able to tell in a loud and crowded bar with no problems at all – he even had even a glass of prosecco for the first time in years. And he felt great the next morning after all the hours of noise, crowds and staying up late. No wonder, his spouse is still in disbelief she has her husband back. Make sure to listen to her story too in the other videos of Neil and Audrey. Warning: Loud background noise – if you are noise sensitive use the subtitles please and turn down the volume before starting the video. Here is a more silent video with them summarizing their experience in a tranquil environment: Click here

ブライアンとフランク, ロング・コビット, 米国

サンディエゴから来たブライアンとフランクは、私たちのクリニックに約7週間滞在した。

ブライアン・マッケンジーが到着したとき、症状のリストは長かった:重度の疲労、PEM、不安、抑うつ、倦怠感、息切れ、胸部圧迫感、脳霧、肥満細胞活性化(MCAS)、動悸、震え、めまい、騒音、光、熱過敏症などである。 

フランク・アイブスは動悸、めまい、軽い頭痛、胸や心臓周辺の痛みといった心臓の問題を抱えており、不安やパニック発作もあった。

二人とも、H.E.L.P. アフェレシスによるCOVID治療、点滴治療、栄養補助食品療法、rTMS/Keta療法など、多剤併用療法を行った。

彼らはまた、クリニックに滞在中、仲間の患者の10人中8人が同じように回復していくのを目の当たりにした。

彼らはキプロスに来るまで、数多くの医者や有名なクリニックを訪れたが、助けを見つけることができなかった。

Now they both are spreading the word to help creating awareness amongst medical providers and patients that Long Covid and Post-Vac as well as other chronic illness is treatable and not a ‘mysterious condition for which no treatments exist’. You can see all of their interview in different short videos here

スティーブン・ブラッドショー(オーストラリア、ロング・コビット

私は長い間具合が悪く、車椅子でここに来ました。クリニックに入った瞬間から、スタッフはこれ以上ないほどフレンドリーでした。ドイツの効率性とキプロスのホスピタリティが融合しているようです。治療を受けるにはとても温かい環境で、スタッフは信じられないほど親切で、私をとても安心させてくれました」。ビデオ全編を見るには、こちらの体験談ページをご覧ください。

H.E.L.P. アフェレシス&併用療法ブログ